忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

武田乃郷 白山温泉

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

武田乃郷 白山温泉

5月26日 「武田乃郷 白山温泉」


部長です。


今回も石和にヤボ用が有ったので、そのついでに行ってきました。

「白山温泉」は今回初めてとなります。

場所は甲州街道を韮崎方面へ向かいひたすら走って武田橋北詰交差点を左折。

武田橋を渡り真っ直ぐ山を登るように走り、看板に導かれながら右左折すると到着です。

ここは大村さんと言う学者さん?が建てた施設で後に韮崎市に寄贈されたと言います。

なんて奇特な人でしょう。

隣に美術館も有りそこそこにぎわっているようです。

温泉の方は1日600円となかなか良心的です。

作りは綺麗で日帰り施設のような感じがしません。

残念ながら外観写真を撮り忘れてしまいましたので副部長の心のこもったイラストが掲載されるでしょう!


無題.jpg


中に入るといきなり男湯、女湯の暖簾が見えその間の奥に休憩所が有ります。


白山リビング.JPG


白山男湯.JPG


白山女湯.JPG


休憩所は20畳くらいでしょうか、近所のお年寄りが世間話しに花が咲いています。


白山休憩所.JPG


ここは隣の施設に蕎麦屋が有りますが、持ち込みも可能でそれぞれ持ち寄って楽しんでいますね!



さて温泉ですが近くに旭温泉があるので比較されがちですが、ここはここで良かったですよ!


白山内湯.JPG



完全源泉掛け流しですし泡付きは断然旭温泉のが上ですが微量に付きましたし少しヌメリもありました。

黄緑色のお湯で味は少し甘み、臭いは土の臭いと言うか草の匂いのような感じです。

ヤッパリ少しモール臭がしますね!

内湯と露天のみのシンプルな作りですが、露天は庭園風で居心地が良いです。

遠くに山々の景色が眺められますがお湯に浸かると見えなくなります。

その代わり庭の木々を見たり遠くの空を眺めると気持ち良いですね。

飲泉所も有りお湯に自信有りな感じです。

湯温が内湯で41度、露天は39度くらいでのんびり浸かっていられます。

30分以上浸かってましたね。

汗がぜんぜん引きません。

途中どっかの登山グループが入ってきて大きな声で話し始めせっかくの静寂を台無しにされました。

更に手ぬぐいを湯船に入れそうになった時は「おい!」と思わず口にでてしまいました。

トラブルも嫌なのでこちらから退散しましたが、マナーは守っていただきたいですね。

しかしここの温泉の保温効果は素晴らしく帰りの車の中でも一人で汗をかいていました。

恐るべし白山温泉!また来ます!




「武田乃郷 白山温泉」
〒 407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
TEL 0551-22-5050
H.P http://www.hakusanonsen.com/index.htm


拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R