忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

みはらしの丘みたまの湯 のっぷいの館

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

みはらしの丘みたまの湯 のっぷいの館

カテゴリ:山梨
12月22日 「みはらしの丘 みたまの湯」



部長です。



今回も毎年恒例となったヤボ用ついでに行ってきました。

ただ今年は先に温泉でヤボ用は後回しです。

行き先は去年と同様「みたまの湯」です。

去年は12月23日に行ってたんですね!

なんて思いながら現地には開場前の9時55分に到着しました。


みたまの湯.JPG


既に入口前に列ができています。

皆さん気合が入っています。

今回なぜ開場前に訪問したかと言うと、去年は人がいっぱいで座るスペースが無かった事と、こちらの施設はかなりの人気施設で、いつ行っても写真が撮れないのです。

ですので今回はまず人の居ないスキをついて写真を撮ってからゆっくりしようと思っていました。


みたま内湯.JPG


みたま露天1.JPG


みたま露天2.JPG


なんとか成功しましたが、3分遅ければアウトでしたね!

客がウジャウジャ入ってきました。

施設の紹介は以前のレポートを参照して下さい。

http://plaza.rakuten.co.jp/okiraku12345/diary/201212300000/

ただ、朝一の湯使いは違うようで、源泉がかなり使用されているようです。

塩素臭は有りませんでしたし、オーバーフローもしていました。

いつもは気が付かないモール臭とでも言うんでしょうか?草の匂いも感じました。

さらに少しヌメリ感も有り、源泉が変わったのかと思いました。

しかしサウナに2度ほど入り時間にして12時くらいに内湯では塩素臭がしていました。

やっぱり「早起きは3文の徳!」で朝一が良いみたいです。

んで?ヤボ用はいくら得したかって?そりゃ内緒ですよ!


「みはらしの丘みたまの湯 のっぷいの館」
住所 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608
電話 055-272-2641 
H.P http://www.mitamanoyu.jp/

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R