忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

奥湯村温泉 紅椿の湯

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

奥湯村温泉 紅椿の湯

カテゴリ:山梨

大島椿EXシャンプーセット【送料激安★390円~】[シャンプーセット]【レビューを書いてさらに5%OFF♪】【10%OFF】大島椿 EX シャンプー 300ml大島椿 トリートメント EX 200gセットダメージヘア ツバキ油 つばき つばき油 通販【税込10,500円以上で 送料無料 】【RCP】



12月7日 「奥湯村温泉 紅椿の湯」


部長です。


今回は山梨県の「奥湯村温泉 紅椿の湯」へ行ってきました。

当初「山宮温泉」に行きたかったのですがプレオープンが10日である事を知りここに変更しました。


奥湯村全景.JPG


場所は昇仙峡方面へ進み、「湯村温泉」の温泉街を抜けて民家の中へ走って行きます。

こんな所に有るのか?と少し不安になりましたが、さすが山梨です民家の中にもしっかり湧き出したようですね!

さて紅椿の湯ですが以前は「富士見温泉」と言う温泉銭湯だったようですが最近になって経営者が変わり新装オープンしたようです。

それも今年の9月にオープンしたてとの事で外れはないな!と気持ち良く向かいました。

入口にて券売機で券を購入。

通常700円/1日ですが12月20までは500円/1日でやっているようでした。

ラッキー!受付で券を渡し館内散策です。

風呂場は1階で2階に食事スペースと休憩スペースが有ります。

1階には待合室なる物も有りました。


奥湯村食堂.JPG


奥湯村待合室.JPG


新装オープンしたばかりでやっぱり綺麗で清潔感は有ります。

その割に土曜日のお昼時なのに客が少ないですね。

それでは温泉へいざ入湯です!


奥湯村廊下.JPG


奥湯村脱衣所.JPG



浴室は内湯に高温風呂と中温風呂。


奥湯村高温槽.JPG


奥湯村中温浴槽.JPG


サウナに水風呂があり露天スペースに低温風呂と露天風呂が有ります。


奥湯村露天.JPG


内湯の奥にカランが全部で14か所あり。


奥湯村カラン.JPG


設備的には申し分有りません。

肝心のお湯ですが内湯2つと露天風呂に「源泉掛け流し」と標示して有ります。


奥湯村源泉掛け流し表示.JPG


特徴はあまりなく無色透明無味弱硫黄臭ヌメリ無しです。

温泉分析表には金気臭塩味と書いて有りましたがほぼ感じなかったので恐らく加水しているのでしょう。


奥湯村分析表.JPG


それでもしっかりオーバーフローしているし、塩素臭等無かったので合格ラインだと思います。(エライ上から目線・・・)

お客さんも終始2~3人でしたのでゆっくり湯汲みが出来ました。

それと露天からは目の前に富士山が見えましたよ。

お昼もリーズナブルでメニューも豊富でした。

お客が少なくて閉館とかなったら嫌だけどなかなかの穴場でした。

近々オープンの「山宮温泉」と「湯村温泉」のホテルの日帰り等、なかなかの激戦区ですが頑張ってほしいですね。


「奥湯村温泉 紅椿の湯」
住所 山梨県甲府市羽黒町1520
電話 055-254-4500
H.P http://okuyumura.com/





拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R