3月10日 「駒の湯 源泉荘」
また部長です。



行ってきました。
連チャンです!
昨日は西に向かったので今日は東へ舵をきりました!
が少しずれて南東の方へ!
最初は畑毛温泉を狙ったのですが、イマイチしっくり来る所が無く他に無いのかなと探していたら、有りますね~!駒の湯温泉!
「ぬる湯の名湯」と謳っています。
ぬる湯の名湯は奈良田の里温泉に決まりだよ・・・とブツブツ言いながら車を走らせます。
場所は韮山のいちご狩りセンターを少し山に入って行った所にあります。
途中、奈古谷温泉なる看板を目にしますがどうやら営業はしていない様でした。
少し走ると(200mくらい?)すぐ到着しました。




ここの料金体系は時間で変わります。
40分=300円。80分=500円。ここまでは休憩所は使用できません。
3時間=800円。5時間=1000円。大広間での休憩が出来るのが3時間以上となります。
この他に個室休憩もあるようです。
自分達は5時間でのんびりしました。
支払いをして大広間で場所取りをして、早速入湯です。

内湯が5つ、露天が3つ、全てに源泉が掛け流されています。
露天の真ん中の湯船は薬草風呂になっています。
ここの欠点は内湯⇔露天への移動が一度着替えてからと言う所ですね。
内湯がそこそこ混んでいたので露天からのデビューとなりました。
薬草風呂は地元の方達が5人で入って満杯状態でしたので源泉風呂と名の付いた湯船へ入りました。
アルカリ性特有の包まれ感が有ります。
無色透明で少し甘い味と香りがしました。
特筆すべきは泡付きですね!しっかり付いてきます。
特に露天の源泉風呂が一番でしたね。
その後内湯へ移動しました。
内湯は半円の外側に5分割で湯船が有ります。
少し古臭い感じで昭和レトロとでも言う感じです。
バイブラや半身浴等一通り楽しみ、休憩しましたがぬる湯なのに体が赤く染まるくらい温まるんです。
本物の証しですよね!「ぬる湯の名湯」とはよく言った物です。(でも奈良田のが上だけどね!)
休憩所で昼食を取りながら外を眺めているとここの人気の程が伺えます。
休憩付き入浴は殆んどいませんが、1時間当たり平均3組以上は訪ねてきます。
帰る前に再入浴しましたが午前より混んでいました。
近隣の方が銭湯感覚で来ている様で、かなりの人気です。
ちょっと良い所見つけた気分です。
また来よう!
おい!レンタロウ!いちご食べたら今度はここに行こうぜ!!お父さんのおごりでな!「駒の湯 源泉荘」
〒 410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882-1
TEL 055-949-0309
H.P http://www.komanoyu.jp/