忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

川根温泉 ふれあいの泉

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

川根温泉 ふれあいの泉

3月9日 「川根温泉 ふれあいの泉」


部長です。馬


今回ご紹介するのは、静岡ではちょっと有名な温泉「川根温泉 ふれあいの泉」です。

入湯料が安い事と泉質の良さで話題になり、いつも混んでいると噂される温泉です。

人混みが嫌いな私は長い事避けて来ましたが皆さんの熱いご要望に応えて(誰の?)気合を入れて行ってきました。


国道1号線からの藤枝バイパスを抜け64号線を北上し到着です。


川根入口.JPG


細かい紹介はいらないのかもしれませんが、あえて説明致します。

ここは道の駅川根温泉に併設されております。

とは言え温泉施設が先で後から道の駅が出来たと言う方が正しいでしょう。

入場料は500円/1日です。

大井川鉄道のSLが施設の横を通る事でも有名ですね!


大井川鉄道2.JPG


列車の車窓から露天の人達が丸見えだと言う噂も聞きますね!



それでは入場です。


川根ロビー.JPG


我が温泉部のバイブル「温泉の達人」についてるクーポンを掲示し450円で上がり込み休憩所を探します。

結構な奥でした。

ホームページに掲載されている休憩所+食事処は実質、食事をする所でしか使えません。

寝転がったり雑誌を読んだりする事ができるのはバーデ前の休憩所だけですね。

後は2階にある個室ぐらいでしょうか!

思っていたより混んではいませんでした。

場所を取りいざ入湯です。



ここは全ての浴槽に源泉が掛け流されており、循環、濾過、消毒を行わない本物です!

内湯は1つ露天は5つと露天がメインのようですね!


川根内風呂.JPG






掛け湯をして内湯へザブンです。

湯船が黒いので湯の色はよく分かりませんでしたが露天で確認した所、薄い黄色でした!

味は塩分が有り、臭いは若干鉄のような感じです。

ヌメリはごく僅かですが感知できました。

施設自体にちょっと融通が利かないと思って評価を下げていましたが、湯は本物です。

入って体が喜ぶ感じは久しぶりです。

お風呂の方もそれ程混雑は有りませんでしたが、貸切になるような事は無く必ず誰かは入っていますね。

露天はそれぞれ温度が違い一番奥の2段になった岩風呂の上段が激熱で箱根の「天山」並みでした!

下段は42度くらい!

その横にある別の岩風呂は40度くらいのぬる湯になっています。

入口付近にある檜の露天も少し熱めで44度くらいでしょう!

その横にひょうたんの形をした墨風呂なる物はぬる湯で40度くらいですね。

一通り入りましたがやっぱり上段の湯船!

熱いのですがお湯の新鮮さが伝わってきます。

2分が限界でしたが、上がった後、気持ちが良いんです!

ただその後が続かないのでぬる湯でマッタリと時間を過ごしました。

約1時間、ゆっくり湯汲みをして上がりましたが、ま~汗が引かない事!大変でしたよ!

人気施設なのが頷けますね!

機会とタイミングが合えば又行きたいですが、ちょっとアクセスに時間が掛かるかな~。

でもお勧めですね!グッド


「川根温泉 ふれあいの泉」
〒 静岡県島田市笹間渡220
TEL 0547-53-4330
H.P http://kawaneonsen.jp/


拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R