寝乱れて~~
隠れ宿~~~
九十九(ツヅラ)折り~~~

で、お馴染みの某峠を越える歌で有名な滝です
よぐござたなっす!副部長です!!


今回はラリーじゃないんですけど、近場だったのではしごです!!
まず目指したのは”湯本館”
11時半位に着いて、尋ねたら・・・
掃除中でした・・・

12時半位には開くとの事でしたが、行ってみると
”本日休館日”の立て看板・・・・・
改めて聞いてみたら良かったのですが、億劫なのでパスしちゃいました・・・
でも中は、すごく雰囲気あります!!
さすが文豪”川端 康成”が伊豆の踊子を書いた所ですね!


次に行ったのは、お隣さんの”河鹿の湯”

ほんと隣です!!
駐車場はこちらの方が停めやすいです
なお営業は午後1時からとなっておりますのでご注意を・・・
番台の券売機で200円の協力金の券を買い(地元の銭湯なんですよ)
いざ・・・・

川から丸見えです・・・
アユ釣りの方もいるかもしれないので、女性の方は要注意かな??
写真の三角の岩は、

駐車場からも確認できます・・・
お湯は、無色無味無臭
pHは8位らしいです
温めのお湯で温まります!
それでもって、次は”テルメいずみ園”
次に世古の湯に行く予定でしたが、前日ダイエット食用に食べた、もやしとキャベツをバカ食いしたのが災いし、おなかゴロゴロ気味だったのでトイレのあるいづみ園さんに行きました
そのため、写真なしです・・・・
URLのみ!!
http://www.terme-idumien.co.jp/
泉質は同じような感じですね
小奇麗で小さな休憩所もあり、ゆっくりするにはいいですね
じつは、ここでライブ配信予定だったですが、いかんせんおなかの急降下で・・・
最後になりましたが、”世古の湯”
ここはかなり入り口が分かりにくいです
河鹿の湯といづみ園さんの中間あたり・・
バス停の”湯ヶ島温泉”が目印です

ここが駐車場になってます

そこの近くの入り口から

降りて・・・

降りて・・・

行くと、有ります

こちらも地元の銭湯なので協力金です
100円以上を入れる箱があるのですが・・・・
赤さんが”ガン見”しております・・・

こちらは、より地元密着度が高く、あまり綺麗とは言えないので、気になされる方は遠慮しておいたほうがいいですね
浴槽は二つに分かれており、熱い方と温い方と有り!!
熱い方は、結構なもんなので注意してください・・・
でも、草津ほどの殺人級ではありません・・・
泉質はほぼ同じ・・
河鹿同様、シャンプー等は有りませんので持参してくださいね
湯ヶ島ツアーなかなか面白いですよ
おススメです
お泊りも有りですよ~~~
湯本館
静岡県伊豆市湯ケ島 1656-1
立ち寄り湯800円??
時間??
TEL: 0558-85-1028
http://www.yumotokan-izu.jp/
河鹿の湯
静岡県伊豆市湯ヶ島1650-3
営業時間 13:00-22:30
休館日 水曜日
料金 250円
TEL:0558-85-1056(天城観光協会)
テルメ いづみ園
静岡県伊豆市湯ヶ島2796
ご宿泊 お一人様
(素泊まり) 1室利用人数(1名様) 5,250円
1室利用人数(2名以上) 4,725円
*正月1日~3日・8月13日~15日 特別料金
*小人3才~小学生は2割引
お食事 朝食(希望者のみ) 840円
自炊施設利用お一人様に付 200円
日帰り入浴 大人 平日3時間(日・祭日2時間)
(超過料金は1時間に付200円)
*貸切は別途60分の料金です。
700円
小人 300円
貸切風呂 1000円
営業時間 午前10:00~午後9:30 火曜日定休
(祭日は営業)
TEL 0558-85-2455(代)
FAX 0558-85-2456
世古の湯
静岡県伊豆市天城湯ヶ島1964
TEL(0558)85-1056
?時~23時/100円以上の寸志
ちなみに最近ブログの一番下に広告載せました・・・
決して儲けたいからじゃありません・・・決して・・・
◆漢方の本草◆止瀉薬イヅミ正露丸 130粒【第2類医薬品】
1. Re:湯ヶ島温泉 ”湯本館 河鹿の湯 世古の湯 テルメいづみ園”