7月27日 小谷温泉「道の駅小谷 深山の湯」
部長です

三日目は白馬方面へ!
栂池高原のホテルへチェックインし、一路「道の駅小谷」へ!
小谷村は温泉が豊富で栂池高原~姫川温泉まで5km間隔位で源泉が湧き出している様な感じです。
小谷温泉と言えば王道は「山田旅館」と「村営の露天風呂」ですが、ま~一身上の都合で「深山の湯」にしました。
ここは近くの来馬温泉と北小谷温泉の混合泉だそうで源泉掛け流しになっているそうです。
ワクワクしながら「道の駅小谷」に到着ですが、
最初に目についたのは恐竜のモニュメントですが「なんじゃ?こりゃ!」でした。

後々調べると恐竜の化石が発掘されたとかなんとか・・・ま~よし!
レジ?にて入館料を600円支払い、中を訪問です。

狭いながら休憩所もあります。
オジサンがテレビの前で「自分の家か!」くらいにくつろいでいました。

では暖簾を潜りいざ浴場へGO!です。


硫黄の香りはしませんが鉄を焦がした様な臭いがしました。
お湯の色は笹濁りとでも言いましょうか少し茶色も入っていますね。
内風呂は熱湯とぬる湯、寝湯にサウナと水風呂があります。
洗い場も広く数も結構設置してありました。
湯の華も舞っていて特に熱湯と露天には良く見られました。
赤い湯の華です。
露天はそれ程広くはないですが熱湯と同じくらいの温度で湯が注がれていて気持ち良く湯汲みができました。
湯上りは肌がスベスベになっていました。
地元の方が来るのかドライブ途中に来るのかお客さんが途切れなく入ってきます。人気がかなりあるようです。
かなりお気に入りになりました。

「道の駅小谷 深山の湯」
住所 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
TEL 0261-71-6000
H.P http://otarimura.co.jp/
【新品】オーナーズリーグ/※中古買取不可※ST/北海道日本ハムファイターズ/OWNERS LEAGUE 2012 01 OL09 019/180 : 小谷野栄一【画】