7月26日 乗鞍高原温泉「湯けむり館」
部長です

二日目は乗鞍高原で観光です。
釣堀で虹鱒を釣り塩焼きでいただきました。
美味しかったです。

その後一度は行ってみたいと思っていた「湯けむり館」へ行ってみました。

受付で料金を支払い(700円ですが近所の観光施設で割引券が有り600円で入れます。)内装を見学。
山小屋風の建物で天井も高いです。
休憩所には暖炉も置かれています。

冬の雪のシーズンは心地良いかもしれません。

さて温泉ですが以前レポートした乗鞍高原温泉とお湯は同じですので割愛しますが、ここの特徴をレポートします。
浴槽は木曽さわらを使用しています。


木の浴槽に乳白色のお湯はやはり合いますね!内風呂は温度が40度くらいです。
露天は少し熱めになっていましたが、やはり高原の風を受けての湯汲みは気持ちの良い物です。
あとはアブがかなり攻撃してきますがそこは上手にスルーしてください。
洗い場は内湯側にも露天側にもあり窮屈しません。
露天側の方を使用しましたが、恐らく夏用でしょうね!
40分程満喫して出てきましたが気になる新聞の切り抜きが掲示されていました。
現在の施設がボイラーの劣化で更新の為、別の場所へ移築するとの事です。
現在の施設は2013年4月までの営業となるそうです。
新しい施設が悪いとは言いませんが、外観、内装は今まで通り周囲に適応した創りにしてほしいです。
そしてお湯については是非余計な事はしないでほしいと接に願います。
今までの良い所を残して、足りない所を補う形で進めていただきたいです。
どちらにせよ、移築の前にここへ来れて良かったと思っています。

「湯けむり館」
住所 長野県松本市安曇鈴蘭4306-6
TEL 0263-93-2589
H.P http://www.norikura.co.jp/kanko/yukemurikan/index.html
【送料無料】乗鞍岳自然観察ガイド [ 山と渓谷社 ]