10月30日 「天山湯治郷 天山」
部長です。


今回は箱根でNo1の呼び声高い天山に行ってきました。
ま~中にはユネッサンじゃね?って声も聞こえてきますが、本格的と言えばこちらでしょう。
以前副部長が行きました「一休」も同じグループですね!
と言う訳で気合を入れて行きました。
地元しか知らないだろう林道を抜けて1時間程で到着です。
が・・・混んでる。
平日なのに。

完全にナメテました。
駐車場満車ですよ。
何とか車を止めて「天山」へ!


副部長もレポートしていましたが全館写真撮影禁止なので今回も写真はこれだけです。
あとは副部長がスーパーイラストを掲載してくれると思います。
券売機にて1200円で入場。
受付に渡してイキナリ迷子です。
「どこ行きゃい~だね!」取り合えずパンフを貰って館内散策をしてみましたが
・・・なんか
・・なんか違う。
シャレオツなのは解りますが。
心が和みません。
休憩所もありますが少し狭い。
仮眠所も有りますが、明るすぎる。
食事処も2件程ありますが箱根価格でビックリする値段です。
いつもなら休憩所で場所取りをするのですが、「場所取りは禁止」みたいな事を標示しています。
狭いからしょうがないかと思いバックを持ち入浴です。
基本的に内湯は有りません。
が皆さんが言う内湯が1つ露天がメインで4つ釜風呂サウナと水風呂が1つです。

シャワーで洗い流し早速内風呂へ。
んんん~あっちー!何度有るんだこの湯!
ただこのまま出るとカッチョ悪いんで!2分程つかりましたが全身赤鬼です。
しかも完全源泉掛け流しと聞いていましたが内湯は脇からなんか循環しているような気配がありました。
他はどんなだ?と思い広い露天へ。
ここは適温ですね。
真ん中辺りが板で仕切られておりその奥はやっぱりあっちー!です。
何か標示がしてありそれを読むと「泉温46度有るが入ると慣れてきて熱さが気にならなくなる不思議な湯」とかなんとか「い~や熱いもんは熱い!」ここも2分程つかって出ました。
露天は全て掛け流しのようで、しっかりオーバーフローされています。
が、お湯に新鮮さが感じないのです。
お湯を良く見ると湯の花なのか垢なのかよく解りません。
適温の露天につかり森林浴でもと思いますが、やはり人が多く落ち着きがありません。
岐阜の「ひらゆの森」も人は多いですがやっぱり何か違います。
入場してすぐに感じた「心が和まない」感じが浴場にも有ります。
風呂を後にし中庭で涼んでいましたが唯一そこだけのんびりできました。
そこで何が違うのか解りました。
「時間がゆっくり流れない」のです。口コミや評判が高い所なので一般的には良い所なのでしょうけど自分には相性があわなかったとしか言いようが有りません。
温泉自体も特筆する様な所もなく若干スベスベ感があるかな?って感じです。
自分は多分リピートしませんが気になる方は一度足を運んでみるのも良いかと思います。
天山湯治郷 天山
住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
TEL 0460-86-4126
H.P http://tenzan.jp/
1. Re:天山湯治郷 天山(10/31)