6月2日 「鼓川温泉」
部長です。
今回もまたまた石和にヤボ用が有ったので、そのついでに行ってきました。
ちなみに石和に行く途中かなりレアな吉野屋を発見!「手打ち蕎麦」が注文できるようです。
今度行ってみよう!
さて「鼓川温泉」ですがここも初の訪問になります。
行き方は140号線(雁坂みち)を「はやぶさ温泉」方面に走りはやぶさ温泉を超えて牧丘トンネル南交差点を左折します。
そこから山道を6kmほど上がって行くと到着します。
が結構な集落の様な所にあり懐かしさみたいな物も感じられました。
一段下の駐車場に車を止め階段を登って行くと入口が見えてきます。
いきなり洋風庭園の中のスロープを歩いて行くと今度はどっしりとした和風の門構え!やけにアンバランスだな・・・と思いながら入場です。
料金は1日1000円と3時間500円ですがH.Pに市外者用の割引クーポンが有りますのでそれぞれ800円、400円で入れます。
休憩所で場所取りをして早速入湯です。
まず内湯ですが入った瞬間、…なるほど少しカルキ臭がするな。
窓からは周りの山々が見下ろせ中々の眺望です。
PH9.9の強アルカリ泉でヌメリのある湯と聞いてきましたがそれ程滑らない感じで、こんなもんかな~と思いながら露天へ移動しました。
露天は源泉掛け流しをアピールしていますが思いっきり足元から人工的なお湯が沸いてきます。
しかし泉質は内湯より断然こちらのが良いですね!ヌメリもかなり有ります。
岩から出ている湯口からは源泉が注がれて、ヌメリも格段に有りお湯の力を感じますね。
少しぬるめの設定でゆっくり、のんびり浸かっていられます。
露天からの眺望は有りませんが白樺の木が周りを囲み気分的には「湯けむり館」にいる様な感じにもなります。
内湯には3~5人用のサウナも有り、鄙びた感じの施設のわりに全てそろっています。
サウナと露天を繰り返し1時間は楽しませてもらいました。
食堂もあり1日ゆっくりすごすには良い所を見つけたと思いました。
持ち込みもOKのようですので、今度はゆっくりすごしたいですね。
かなり気に入りました!お勧めです!!
「鼓川温泉」
〒 山梨市牧丘町牧平262
TEL 0553-35-4611
H.P
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html