忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

ももの里温泉

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. Re:ももの里温泉(04/09)  

ここもいいなぁ~( ゜ρ゜ )<br>

2. Re:ももの里温泉  

部員さん!是非温泉に行ってレポートを副部長に送ってください!

ただいまコメントを受けつけておりません。

ももの里温泉

4月8日 「ももの里温泉」

部長です。

最近活動が肥満ぶたになってる・・・違った!ぽっ怠慢になってる副部長に代わり行ってきました。大笑い大笑い

CA3F0415.JPG


「ももの里温泉」は山梨県笛吹市にある市営の温泉です。
この時期は桃の花が見ごろだと聞いたのと、ヤボ用も有ったので石和経由で行ってまいりました。

石和から甲州街道を東へ10分くらい走り、左折しいかにも農道のような所を5分も走ったでしょうか!看板が見えてきて右折すると到着です。


「あれ?桃の花は?」

CA3F0414.JPG


まだ早いようでした!しょんぼり


周りは桃の畑?が沢山ありますが、まだ蕾の段階です。
来週、再来週は見ごろではないでしょうか。

駐車場に入るとどこも開いていません。
「そんな人気なのか?」やな予感を感じながら空きを待ちます。
待つ事5分(その間2台後ろに付きました)やっと車を入れ受付を済ませます。
料金は市外者3時間600円1日1000円です。
・・・がH.Pに割引券が有ります。

CA3F0417.JPG

それを持参すると1日500円で入場できます。
室内はそこそこ混んでますが駐車場ほどでは有りません。
休憩室で場所取りをしていざ入湯です。
脱衣所はそんな広くはありませんが、無料鍵付きロッカーが有ります。
人はやはりそんなに混雑は有りません。

いったい車の持ち主はどこに消えたのか!びっくり


・・・そんなに気にもしないで温泉、温泉!

お湯は加温、循環、殺菌、全て行っているようです。
ただし内湯はオーバーフローしていました。
内容は内湯が1露天が2(そのうち1つは打たせ湯)サウナが1と水風呂1です。
肝心のお湯ですがアルカリ性独特の包まれ感があります。
が、やはりお湯に手を加えてるせいでしょう、ヌメリ感は少しで(5段階評価で2)硫黄の香りの代わりに塩素臭です。
露天に関してはヌメリ無しでした。
常連さんでしょうか、大の字になってちびっくりこ丸出しで寝ている方もいました。
源泉の量がかなり有るようなので掛け流し風呂でも造って貰いたいです。
一通り入ってサッパリしたところで脱衣所へ戻ると「なんじゃこりゃ!」脱衣所がイモ洗いです。ロッカーの空き待ちでごった返しです。
しかも若い方々で引き締まった人達ばかり。
やっとの思いで休憩室まで戻るとやっぱりアスリート風の人達で溢れている。
場所取りしたテーブルも1/3は侵略されています。

CA3F0416.JPG


「今日何か有ったのですか?」

「僕等、桃の里マラソンに参加してきました」

どや顔で言われました。

マラソン走って、温泉浸かって、生ビール飲んでそりゃ旨いだろうけど「声でけーよ!おまえら!」うるさくてかないませんでした。
施設利用はそれぞれですから文句は言いませんが、最低限のマナーはまもりましょう。
とは言え施設の方の対応は良かったですしタイミングをずらせばそんな混雑はしないようですので機会があれば再訪はあるかもですね!

ももの里温泉
住所 山梨県笛吹市一宮町金沢387-1
TEL 0553-47-4126
H.P http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/


追伸 ブログ管理者の副部長ですぶたぶた
少し前めでたくブログ閲覧回数”777回”突破しました
これからも、より楽しいブログをお届けできたらと思います
ありがとうございました大笑い


拍手[0回]

PR

コメント

1. Re:ももの里温泉(04/09)  

ここもいいなぁ~( ゜ρ゜ )<br>

2. Re:ももの里温泉  

部員さん!是非温泉に行ってレポートを副部長に送ってください!

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R