忍者ブログ

ゆ~ドットコム温泉部

ある温泉部のブログです。ネット検索ではどうしても古い情報が多いので、”行って閉まってた!!”や”思ったより高かった”など困ることが無いように、閲覧されてる方が便利に使えたらと思い開設しました   しかもゆるく、個人的感想満載でww

はやぶさ温泉

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. Re:はやぶさ温泉  

おい、おい!なんだよこの絵心の無いイラストは!俺が書いたみたいじゃんかよ!

2. Re[1]:はやぶさ温泉(10/22)  

部長さん<br>会心の出来なんですが・・・(^^;)

ただいまコメントを受けつけておりません。

はやぶさ温泉

10月21日 「はやぶさ温泉」

部長です。馬


最近副部長が伊豆の良泉を惜しげもなくポンポン紹介しやがるので自分も山梨の良泉を紹介しようとちょっとヤボ用馬も有ったので石和経由で行ってまいりました。


石和から国道140号線雁坂みちなる所を20分くらい山梨市へ向かいます。

結構スピードが出てしまう道なので注意していないと見落としてしまいます。

左側の山にほったらかし温泉があるな~と思っていると暫くして到着です。

結構な車が駐車していました。

入口はど~んとかまえています。


はやぶさ温泉1.JPG


はやぶさ温泉2.JPG


昔民宿か旅館か何か経営していたのでしょうか?そんな感じの建物です。

入口で料金を支払い休憩所で場所取りです。


休憩所.JPG


料金は時間制で2時間=500円 4時間=1000円 1日=1400となっています。

結構強気な料金設定ですよね!それでもお客さんは来てるのでお湯の力は凄いな!とつくづく思います。

2時間=500円で入りました。

少し休憩をして空いた時間を見計らって入浴です。




暖簾を潜り、


入口.JPG


脱衣所に入ると目に飛び込んでくるのが“源泉掛け流し”の標示です。


標示.JPG


シャワーもカランもですよー!と別に書いてありました。

ここは内風呂が1露天が1とヤッパリ昔民宿だったんじゃね?と思わせる設定になっています。


内風呂修.JPG


ろてn.jpg


扉をあけると良い感じの硫黄の香りがしてきます。

ニヤリとして掛け湯をし内湯へGO!良いですね包まれ感が有ります。

優しいお湯です。

泉温は42度くらいか!P.Hが確か9.5だったと思います。

少しヌメリ感も有りますがこれは以前来た時のがあったかな!露天は少し温めになっていて39~40度くらいですね。

どちらもザーザーと掛け流しになっています。

内湯はトレードマークの鯉の口から温泉が飛び出しています。


こい.jpg


豪快、爽快ですね。

30分くらい浸かっていました。

夜勤明けなのでふとすると眠りについてしまいそうでしたから短めにしました。

気持ちよくなって休憩所に行くと妻が何か食っています。

一人でうどんを食していました。

聞くと女子風呂が全然人が減らないので躊躇していたら腹の方が減ってきたとか!ふざけてますね。

しかし以前温泉を楽しむ番組で温泉は食前より食後のほうが良いと言っていましたから結果オーライですね!自分はモツ煮で一杯です!




はやぶさ温泉
住所 山梨県山梨市牧丘町隼818
TEL 0553-35-2611
H.P http://www.hayabusaonsen.com/


拍手[0回]

PR

コメント

1. Re:はやぶさ温泉  

おい、おい!なんだよこの絵心の無いイラストは!俺が書いたみたいじゃんかよ!

2. Re[1]:はやぶさ温泉(10/22)  

部長さん<br>会心の出来なんですが・・・(^^;)

プロフィール

HN:
なんちゃって副部長
性別:
男性

P R