4月12日 「ウェルサンピア沼津」
部長です。
最近更新頻度が早いな~と思いながら行ってきました。

「ウェルサンピア沼津」は昔公共の宿でかなり安く宿泊できた記憶が有りますが、当時は温泉ではなく地下水の沸かし湯だったと思いますが、その頃から日帰り入浴プランは有ったような記憶があります。(20年くらい前)
夜勤明けで疲れていたので遠出は避けようと思い2回目ですがここに決定です。

東名高速道路の側道を走り愛鷹サービスエリア上り口付近の交差点を北へ北上すると有ります。
ホテルの受付を完全スルーして大浴場の入口で券売機にて購入します。
まずは休憩室で場所取り。

10時半の時点ではまだそんなに混んではいませんでした。
では早速入湯です。




洗い場は10箇所。内湯は続きで2露天1サウナ、水風呂1です。
内湯はバイブラが有りますがこちらは温泉では有りません。

泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉でかなりしょっぱいガツン系です。
少し苦味もあります。
結構山の中ですが大昔海だった名残ですかね?

サウナで一汗流した後、露天で涼んでいるとここで2つのサプライズでした。

まず桜が満開でした。


風で桜吹雪が舞い予期せぬ花見風呂!
「ヒュルリ~ラ♪ヒュルリ~ラ♪」思わずケツメイシのさくら、唄ってましたね~!ご機嫌です。

そして露天の湯船へ30秒も入ったでしょうか全身に泡付きが見られます。
「マジか!?」泡付きは確か炭酸泉、あるいはガスを含んだ源泉を掛け流さないと出ないはず。
この辺では山梨の旭温泉、山口温泉が有名だがどちらも掛け流し!
ここは加温、循環、濾過の源泉放流式(半掛け流し)泡が付くはずがない!
でも泡が全身に付くんです。思わず嬉しくなってしまいました。



最近はやりの炭酸風呂なのかと受付で聞いてみましたが、そのような事はしておりませんとの返事でした。
しかも午前と午後では午前のが泡付きが良かった感じもあるのでやはり源泉による力か?
確かに露天風呂は少量ですがオーバーフローしています。
難しい事は解りませんが、こんな近所の温泉に天然の泡付き風呂を見つけたかと思うと嬉しくてたまりません。

客層は近所のお爺ちゃん、おばあちゃんばかりで自分が一番の若年ではなかったかと思います。
思わぬ穴場を見つけてしまった気分です。
また来よう!

ニューウェルサンピア沼津
住所 静岡県沼津市宮本字元野80-27
TEL 055-992-5555
H.P http://www.nws-numazu.jp/